デスクトップにアイコンが出たすぐにインストールが中断されアクションを元に戻してますとなり(エラーメッセージ等表示されない)インストールが完了 しないまま終了してしまいます。
7を使用してますが、Xpのパソコンでは正常にインストールされます。いろいろ調べてもヒットせず困ってます。よろしくお願いします。
http://kb2.adobe.com/jp/cps/858/cpsid_85843.html
こちらも試してみました。
デスクトップにアイコンが出たすぐにインストールが中断されアクションを元に戻してますとなり(エラーメッセージ等表示されない)インストールが完了 しないまま終了してしまいます。
7を使用してますが、Xpのパソコンでは正常にインストールされます。いろいろ調べてもヒットせず困ってます。よろしくお願いします。
http://kb2.adobe.com/jp/cps/858/cpsid_85843.html
こちらも試してみました。
認証がうまくできずに困っています。
以前のパソコンが壊れてしまったので新たにインストールをしたいのですが、以前のパソコンを否認証しないといけないようです。
以前のパソコンは既に破棄してしまっているので否認証したくてもできないのですが、アドビのサポートを確認しても、不親切すぎて困っています。
電話しろという電話番号は使われていませんし、サポートに問い合わせろと書かれているのに問い合わせのメールアドレス等も見つからない。
チャットはというといつもいっぱいで繋がらない。
このまま認証ができずに使えなくなってしまうのでしょうか? 複雑な質問と違い定型ですむ問題であるのに適切なサポート窓口がみつからないのは
とても困ります。
以前は電話窓口もあったようですが、サイト内にはどこにも記述がなく唯一書いている番号はつながらなくなっているようです。
ここに質問する内容ではないのではと思いますが、他に思いつかないので書かせていただきました。
どうぞ宜しくお願いいたします。
win7から8にアップしたら、photoshop(elements & premiere v10)が消えてしまいました。シリアルNoはわかっています。再ダウンロードとインストールの方法を教えてください。
アプリケーション : Photoshop elements 11
OS : Windows 7
ネットワークドライブ上の写真フォルダーを指定して,カタログに登録したところ
Windows上からは,見えているのにもかかわらず,Organizer上ではオフライン
として扱われてしまいます。
ネットワークドライブ名は以下のような日本語を含むモノですが,日本語の
ネットワークドライブは使えないのでしょうか?
\\Stora\ファミリー ライブラリ\ファミリー フォト\写真
これにドライブレター たとえば X:\ 等を割り当てても
状況に変化がありませんでした。
Potoshop Elements 6.0です。
「イメージ」→「サイズ変更」→「画像解像度」
の「ドキュメントのサイズ」の単位に「pixel」がなくなってしまいました。
大変困っています。
今は適当に
%,inch,cm,mm,point,pica,コラム
のどれかで縮小していますが、うまいサイズにするのにはきっと計算しなくてはならないわけで、
なんとかしたいです。
いいお知恵を。
一度photoshopを起動した後、ソフトを終了してもタスクマネージャーに残っており、次回スムーズに起動することができません。
(一旦タスクマネージャーを起動し、photoshopのタスク終了をしてからでないと起動しません)
この解決方法ご存知の方いましたら、教えてください。
OS→windows8
フォトショップエレメンツ11で作成した画像データ(文字)を
他人に渡す時に注意することはありますか?
データの保存形式はPSD か PDF で考えています。
その際、データにある?個人情報?などが一緒に保存されてしまうのなら削除したいのですが、
その方法もあわせて教えて頂けませんでしょうか?
セキュリティ面での気をつける点・注意点など教えて下さい。
よろしくお願い致します。
Editor画面の
・アイコンが小さい
・MENU等の文字が小さい
・背景色が濃いグレー
のため老視の自分には極めて見にくくなっています。
・アイコンを大きく
・背景色を白色
・文字色を黒にし大きく
することはできませんか?
photoshop elementsではスナップショット機能はないのでしょうか
WindzBlue様
ご投稿いただき、ありがとうございます。
点線での楕円の描画ですが、残念ながらPhotoshop Elements 11にはシェイプツールの楕円の描画線を点線にする機能がありません。
一方、Photoshop CS6には、シェイプツールで楕円を描くときに、点線(破線)を指定することができます。
もしくはIllustrator などで作成する方法になります。
このPhotoshop Elementsの機能不足を補うテクニックをご存じの方、是非ご投稿ください。
宜しくお願いします!
今後の機能追加要望として開発部門に上げさせていただきます。
みくのぐらんぱ様
ご投稿ありがとうございます。
Photoshop Elements 9,10,11のエディター画面において、
メニュー類の文字やツール類のアイコンを大きくしたり、背景色を変更する機能は、残念ながらございません。
(Photoshop CS6であれば、背景色(アピアランスのカラーテーマ)の変更は可能ですが、こちらでもメニュー類の文字やツール類のアイコンを大きく表示する設定 はありません。)
今後のバージョンでの機能の追加のご要望として、開発部門へ上げさせていただきます。
land02様
ご投稿ありがとうございます。
「スナップショット機能」とは、Lightroom 4 やPhotoshop CS6 などで、画像の編集途中の状態をスナップショットとして保存できるスナップショット機能のことでしょうか。
Photoshop Elements 11 にはヒストリーパネルはありますが、高度なスナップショット機能はありません。
<ご参考>
画像のヒストリーとスナップショットの管理(Lightroom 4)
http://help.adobe.com/ja_JP/lightroom/using/WSA71BD4FC-B05A-4767-B071- 2FE6805839D4.html
色々やってみましたが、うまくいきません。
希望
Sony cybershotで撮影したAVCHD規格の動画(16*9)を静止画と共にphotshop element 11でスライドショーにしたい。
(1)elementでPCに取り込むと、動画の属性が(4*3)になってしまう。
(2)カメラ付属のアプリケーションで(16*9)で取り込むみ使用すると、element内では変形されて(4*3)として扱われてしまう。
質問
(1)動画を(16*9)でPCに取り込む方法
(2)スライドショーのアスペクト比を指定する方法(パンズームを使いたい)→出力を(16*9)にしたい。
elementsでスライドショーを作ると、軽いファイルになるので気に行っています。
人物や物の大きさを変えずに画像の大きさを変えたり、いろいろ加工・合成をしたいのですが画像に寄ってできないのもが有ります。何が原因でしょうか? 使用してる画像は全てJPEGです。
ライセンス認証の解除をしないままOSを再インストールされたのではないでしょうか。
解除をしていない場合、継続してソフトを使用している状況になってると思われます。
(ソフトが上書きされているような状況)
この場合はご自分では解除できないので、サポートに電話して、ライセンスの転送をしてもらう事ができるはずです。
アドビの方でこのように記述されています。
※ライセンス認証の転送はお客様のマシンで行う必要があります。トラブルなどの理由で転送ができない場合は、先にインストールを行っていただき、その ときにライセンス認証に関わるメッセージが出た場合は、お手元にPCを用意して その画面を出したまま、お問い合わせいただくようお願いします。
との事です。
Photoshop Elements 11で写真の合成写真に挑戦 アドビアトリエ11を参考に①クイック選択ツールを使用して人物選択 ②選択範囲の指定
③後コピーするとなっているがコピーができません。
編集画面のコピー欄がグレーで機能しない状態です。 クイック選択ツールの作成確定 適用があるのでしようか?
このメッセージは次により編集されています: kuzuriuss5 再インストールで解決しました。
投稿いただき、ありがとうございます。
アップロードされた画像内に、製品のシリアル番号が含まれていましたので、緊急措置として削除させていただきました。何卒ご理解くださいますよう、よ ろしくお願いいたします。
フォトショップエレメンツ11を利用しています。
切り抜きについて教えてください。
画像サイズが1600×1200pixelの写真に写っている被写体を切り抜こうとしています。
被写体のラインに沿った切り抜きなどせず、シンプルに四角いラインのL判サイズに指定して
切り抜こうとしています。(最終的には、L判サイズの用紙にプリントするため)
そこで質問なのですが、被写体から2cmのところを切り抜く方法を教えてください。
切り抜くときの目安に定規やグリッドを使えばいいのかと、いろいろやってみたのですが、
使い方がよくわからずうまくいきません。
どのようなやり方が適切なのかよくわかっていません。
どうぞよろしくお願いいたします。
追加します。
L判サイズ(127×89mm)にプリントしたら
被写体107mm+スペース20mm=127mm
となるようにしたいのです。