Re: 起動するが…。
150kw様、いろいろと有難うございました。ただいま現在の状況は下記の通りです。①「フォルダの削除」「フォルダの名前変更」は100%オーケーです。②Photoshop Erement11を始動させます。冒頭画面が現れるだけでフリージング状態になります。このとき、エラーメッセージは一切出ません。Ctrl+Alt+Deleteで一旦Photoshop...
View ArticleRe: 起動するが…。
お早うございます。 嬉しいお言葉ありがとうございます。 お役にたてなくてすみません。そうですね。Adobeのスタッフの方からのアドバイスがあるといいですね。たくさんトラブルシューティングの情報をお待ちだと思いますので。 とは言っても何もしなければ前に進みませんので、上の書き込みにリンクを張った「システムエラーまたはフリーズ発生時のトラブルシューティング(Premiere Elements...
View ArticleRe: フォトショップエレメンツ13でスキャナ-
こんにちは、雅己星32533320さん。 「スキャナで画像やイラストを取り込んでみよう」(下記リンク)が参考になると思います。http://photoshopelements.blog.jp/archives/cat_746641.html 私も12で行ってみましたが、すんなりできました。
View ArticleRe: フォトショップエレメンツ13でスキャナ-
ありがとうございました。おかげさまでうまくスキャナ-で取り込みに成功しました。本当に助かりました。今後ともどうぞ宜しくお願いします。
View ArticleElements 13のアップグレード版を購入したいが、元になるElements8のdmgファイルが見つからない. DL
Elements 13のアップグレード版を購入したいのだが、元になるElements8のライセンス番号は持っているが、肝心の8のdmgファイルを紛失してしまった。この場合、どうしたら良いのでしょうか? 助けて下さい!!!
View ArticleRe: Elements 13のアップグレード版を購入したいが、元になるElements8のdmgファイルが見つからない. DL
インストーラーがなくてもシリアル番号を控えているのであればアップグレードは可能です。
View Article曲線の写真切り取りについて
お世話になっております。 これまでプレミアエレメンツ13にてスライドショーを作成するのに、試用版のフォトショップエレメンツ13を使用して写真の切り抜き等をやってきましたが、フォトショップエレメンツ13かフォトショッププロを購入しようか迷っており、フォトショッププロの体験版をダウンロードしましたが、使い方が若干異なるため、どちらを購入しようか迷っております。...
View ArticleRe: 曲線の写真切り取りについて
s-matsudaさんでしたか、こんばんは。 Photoshop とPhotoshop Elementsとで一番違うところは、前者は「ペンツール」を使える、即ち「パス」を作成できるということです。「パス」はベジェ曲線と言って、どんな形状の曲線でも描くことができます。これがPhotoshopのすごいところです。 ところが、Photoshop...
View ArticleRe: 曲線の写真切り取りについて
150kw 様 おはようございます。アドバイスありがとうございます。 自分でもペンツールを使用しやってみたのですが、曲線がガタガタになってしまいました・・・・150kwさんのを見ると綺麗に切り取れてますが、いくつも点を作って切り取ったのでしょうか。もしくは、ペンツールを使って何か別の方法で切り取ったのでしょうか?
View ArticleRe: 曲線の写真切り取りについて
こんにちは 最初はそうですよね。パスを自由に操れるようになるには相当の練習が必要です。私は独学で覚え、何年かかったことやらですよ。でも一旦コツを覚えてしまえば楽勝です。上の切り抜きは8点で作製しました。クリックでは点が作成されますが、クリックしてそのままドラッグすると、ベジェハンドルを引き出され曲線が描けるようになります。曲線を描く場合は出来るだ け少ない点数の方が滑らかなになります。...
View ArticleRe: 曲線の写真切り取りについて
150kw 様 お世話になっております。 作成方法ありがとうございます。 夜、実践してみたいと思います。 また、プレミアエレメンツのコミュニティで設定方法について、質問させていただきましたので確認いただければと思います。 宜しくお願いいたします。
View Article写真を加工後別でjpegで保存をしようと思いますが、終わって見るとエクスプローラのマークがついたり、白い状態で保存され、写真を出したり、プリントが出来ませ...
写真を加工後、jpegで別保存をしたいいが、クリック後確認すると、エクスプローラのマークが付いたり、白紙状態で保存され 写真をプリントする事が出来ません。 解決策を連絡下さい
View ArticleRe: 曲線の写真切り取りについて
補足です。 パスを作成している最中は、ずれてもそのまま進めます。パス作成終了後、パスの軌跡の修正を行います。「パスの選択ツール(白の矢印)」を持って、頂点のずれをドラッグして修正し、次にベジェハンドルの先端部(玉の部分)をドラッグしてパスの軌跡 を修正します。前後の頂点で行なってずれを修正します。
View ArticleElements 13 は、Yosemiteに対応する予定は無いのでしょうか??
Elements 13 は Mac OS 10.7 までに対応している様子ですが、最新のYosemite で使うと、EditerやOrganizerの動作が遅く、アイテムのキャプションが文字化けしたり、一覧表示のスクロールがアイテムを選ぶ度に最初に戻ってしまったり、等々の不具合が起きています。...
View ArticleRe: 曲線の写真切り取りについて
150kw 様 お世話になっております。教えていただいた切り取り方法で実施してみました。150kwさんのように8点でやるとなかなかうまくいかなかったので、4点でやってみました。何とか出来そうです。ありがとうございます。
View Articlepcのモニタ-をAOC製品に買い換えた所、フォトショップエレメント11を立ち上げると「モニタ-のプロファイル2269WMに問題があります。キャリブレ-ショ...
pcのモニタ-をAOC製品に買い換えた所、フォトショップエレメント11を立ち上げると「モニタ-のプロファイル2269WMに問題があります。キャリブレ-ションソフトで調整してください 」というコメントいますが出ます。何をどうするのか全く不明ですが、モニタ-メ-カ-側はアドビさん側の問題でモニタ-側としてはどうすることも出来ないと言っています。どうしたらよいのでし ょうか教えて下さい
View ArticleRe:...
AOC 2269WMが見つからなかったのでI2269VWのモニタプロファイルをダウンロードしてみました。MacのColorSyncユーティリティのProfire First Aidで検証してみたところこれだけのエラーが検出されました。その後「修復」をクリックするとColorSyncユーティリティがクラッシュします。...
View Article