Quantcast
Channel: Adobe Community: メッセージ リスト - Photoshop Elementsコミュニティフォーラム (Japan)
Browsing all 7509 articles
Browse latest View live

Re: 開くメニューで、メモリーカードが表示されない。

こんばんは、fuku5164さん >突然機能しなくなりました。・念のため、OSとそのバージョンを教えてください。またこのトラブルが発生する直前にOSのアップグレードを行なったでしょうか(例えば、Mac OS X El Capitan等に )。・Photoshop Elements...

View Article


カタログのバックアップが途中から出来なくなる

Elementu10でカタログ容量はBD-Rで7枚分をバックアップしています、。DVD-Rで4枚、BD-Rで約90%を超えるとエラーが発生して以後バックアップができなくなります、解 決方を教えてください。

View Article


Re: 開くメニューで、メモリーカードが表示されない。

問い合わせありがとうございます。 1.OSはWindows10です。アップデートは自動で行っていますので時系列的には、関連が分かりません。 2.開くメニューでは、HDDやDVD-ROM、スキャナー等が表示されません。 3.他のソフトでは上記の機器は認識されます。正常に動作します。 4.Photoshop Elements 11,14...

View Article

Re: 開くメニューで、メモリーカードが表示されない。

こんにちは 情報提供ありがとうございます。推定で申し訳ありませんが、Windows 10にアップグレードしたのが原因ではないかと思われます。 理由①Photoshop Elements 11&14のみ、かつ同時期にトラブルが発生している。②Photoshop Elements 11はWindows 10で動作保証されておらず、正常に動作しない可能性があります。③Photoshop Elements...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Re: pse14 layer maskはありますが、group化で同様な機能もできますか?

こんにちは、masa1さん Photoshop Elements 14で確認したところ、合成は、マスクをシェイプレイヤーにしないと出来ないようです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Re: 開くメニューで、メモリーカードが表示されない。

 こんにちは    詳細なアドバイスをいただきありがとうございました。  実は種々誤りを犯しており、お許しをいただきと思います。 1.OSのアップグレードの件ですが、Windows10へは数ヶ月前に終了しております。 その状態で使用しておりました。突然の不具合はこの5月になってからです。...

View Article

Re: 開くメニューで、メモリーカードが表示されない。

こんばんは >大変ご迷惑をお掛けして申し訳ありません。ノープロブレムです。 >再インストールが早道でしょうか?あれやこれや原因を考えているよりは、行なってしまったほうが良いと思います。 補足ですが、環境設定ファイルが破損してトラブルを起こしているケースが意外とあります。このような場合、「アンインストール」→「再インストール」を行っても、その症状は改善されません。理...

View Article

Re: pse14 layer maskはありますが、group化で同様な機能もできますか?

150KWさん さすがですね。正解を押す前に、質問をさせてください。何故shape layerでないとだめなのでしょうか、また、それをボカシた後でrasterizeすればshapeではなくなりますが、その場合は何故有効になるのでしょうか?論理が分かりません。理由が分かれば教えてくださいませ。 以上

View Article


Elements13でライティング・明るさ選択でフリーズ

Elements13でライティング・明るさを選択すると、スポイトのアイコンが有効になり、ごく一部以外の機能がフリーズするようになりました。終了させられないので、毎回PCを再起動して います。ホワイトバランス?の関係なのか分かりませんが、操作方法を教えて下さい。

View Article


ハードディスクがクラッシュして新しいのに入れ替えたのですが、これで2台目になってしまう?

Photoshop Elements8を使ってますが、先日デスクトップのHDが壊れてしまい、HDを入れ替えました。去年、ノートが壊れたので入れ替えたので、次は4個目になってしまいます。認可してもらえるのでしょうか。また、連絡先を忘れてしまい、どこへ連絡したらよいでしょうか?

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Re: ハードディスクがクラッシュして新しいのに入れ替えたのですが、これで2台目になってしまう?

ライセンス認証数の上限を超える旨のメッセージが出た場合についてはチャットサポートに連絡してみてください。アドビチャットサポートの使い方

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

日本語のフォントが変わった

今日、フォトショップエレメンツ14の体験版をインストールしたらパソコン全体のフォントが変わって使いにくくなりました、体験版をアンインストールせずにフォントを元に戻す方法はありますでしょうか?

View Article

Re: pse14 layer maskはありますが、group化で同様な機能もできますか?

こんばんは >論理が分かりません。理由が分かれば教えてくださいませ。残念ながら雑学的知識の私にはわかりません。すみません。また、この問いに回答できなくても「正解」を押して頂き有難うございます。

View Article


「新規fileの設定」について

PSEのversionを問わず、一度設定した条件(canvusの縦横長さやRGB、背景色等)が、次回に設定するたびに、そのままdefault値となって入ってくる場合や、でたらめな数 値になってくる場合があります。その理由を教えてください。よろしくお願いします。

View Article

Re: 開くメニューで、メモリーカードが表示されない。

 こんにちは  最終的には、再インストールを行いました。  結論から申し上げますと、状態に変化がありません。  環境設定ファイル、サインアウトなどを行い指示いただいたことを実行しました。  Organizerで作業が出来ないのは大変残念です。  従来使用していました Photoshop11 を削除したいのですが、プログラムと機能のリストの中にありません。...

View Article


Re: 「新規fileの設定」について

こんにちは、masa1さん 前回の白紙ファイルの設定内容が、今回白紙ファイル新規作成時、「設定」ウィンドウに表示されます。 「でたらめな数 値になってくる場合があります。」とのことですが、上記内容でもう一度確認して頂けますか。もし発生した場合はその内容を具体的に教えて頂ければ、私も再現テストをして確認してみたいと思います。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Re: 「新規fileの設定」について

アドビジャパンフォーラムのご利用ありがとうございます。 150kw 様のご説明の通りなのですが、それ以外の数値で開かれるケースとして、直前に画面キャプチャを撮った場合や、ブラウザー上の画像をコピーした場合などがあります。その際は、プリセットが「クリップボード」と表示されます。 

View Article


Re: 「新規fileの設定」について

1.症状の原因何かをcopyしたときのclip board上の画像のdimension(①とする)に変わってしまうのですね。しかし、その後、何回「新規file」をしても、変更されたdimesion①で表示されます。それを別の縦横寸法(②とする)にしても、その次の「新規file」時には、②がdefault 値にはならず、また①となってしまう。これは困りますね、どうしたらよいのでしょうか?...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Re: 「新規fileの設定」について

「クリップボード」とは OS が持っているシステムの情報ですので、Photoshop Elements が起動しているか否かに関わらず、クリップボードに画像の情報が残っていれば常に反映されます。 参考: クリップボードとは これを無効にするには、例えばテキストなどをコピーすればクリップボードの情報は上書きされるので、新規ファイルダイアログボックスに反映されることはなくなります。

View Article

Re: 「新規fileの設定」について

ありがとうございました。 1.clip boardは日常使用しているので、必ず何かが入ってますね。偶々それが画像fileでない時には、以前使用した数値がdefault値として再現されるという解釈でいいですね? 2.Adobeは、何故、前回にinputしたdefault値よりも、clip board の値を優先することにしているのか、考え得る根拠らしきものがあれば教てください。 よろしくお願いします。

View Article
Browsing all 7509 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>