【エレメンツブログでのご質問】Photoshop Elements 11「読み込んである写真を別のタイトルで保存出来ますか」
【質問内容】Adobe Photo shop Element 11 を、使って居ります。 整理。読み込みをメディア。撮影日ごとに読み込んで居りますが、68項目になり操作上手間取ります。この読み込んである写真を別のタイトルで保存出来ませんか、分かり易く教えて下さい。 【回答】意図がうまく読み取れず大変申し訳ございませんが、読み込み済みの写真を Elements Organizer...
View Article【エレメンツブログでのご質問】Photoshop...
【質問内容】教えて下さい。サインインの画面が出て、IDとパスワードを入れると、4個の小さな四角の図形が回り始めますが、何時まで待ってもそのままで、先に進みません。どうすればいいのでしょうか。 【回答】認証画面から先に進めない状態になっておりますので、以下の方法をお試しください。...
View Article【エレメンツブログでのご質問】Photoshop Elements 9「取り込んだ画像から、その一部分のL値を取り出す方法」
【質問内容】Photoshop element 9 を使用しています。取り込んだ画像から、その一部分のL値を取り出す方法について、ご存知でしたら教えてください。 【回答】Lab色空間のL値の事でしょうか?残念ながら Photoshop Elements ではLab色空間での数値を確認することができません。Photoshop でしたら対応しておりますので、Photoshop...
View Article【エレメンツブログでのご質問】Photoshop Elements「縁取り文字にしたい」
【質問内容】背景に文字が混ざってしまわないように縁取り文字にしたいが、やり方がまったくわからない。フリーのラベルソフトでもその程度の機能はあるのでPSEに無いとは思わないのだが、メニューやヘルプでもみつけることができない。 【回答】バージョンによって若干異なるので、多少の操作の違いはあるかもしれませんが、手順は以下の通りになります。 標準モード(Photoshop Elements 10...
View Article【エレメンツブログでのご質問】Photoshop Elements 12 「整理画面を開くと写真すべてに?のマーク」
【質問内容】elements 12初めて使おうと思ったら整理の方をクリックすると消えてしまって何も出来なかった。1Hほど前は開けたのですが、写真すべてに?マークが付いていて、やはり何もすることが出来なかった。使いにくーい!前のPhotoshとえらい違いのようです。何方か解決方法教えてください!!...
View Article【エレメンツブログでのご質問】Photoshop Elements 10「写真のサムネイルをクリックすると直ぐに、印刷画面が開いてしまう」
【質問内容】elements10を使用 入力した写真のサムネイルをクリックすると直ぐに、印刷画面が開いて困っています。サムネイルを順次クリック、指定した写真を右側に出し、よい写真のみ印刷したいのですが印刷画面が直ちに開くのです。解決方法を教えてください。...
View Article【エレメンツブログでのご質問】Photoshop Elements「写真の編集を起動すると、サインインを求められる」
【質問内容】写真の編集は、起動するが、サインインをもとめられる。サインインのボタンをクリックするがサインインがデキない理由が知りたい 【回答】Photoshop Elementsのバージョンによって異なりますが、Photoshop Elements12,13でしたらサインイン情報を保存している項目もしくはフォルダが破損している可能性があります。以下文書のC-3. C-4....
View Article【エレメンツブログでのご質問】Photoshop Elements「カメラのメモリーカードからの読み込みが分かりにくい」
【質問内容】photoshop elements7 では、カメラのメモリカードから取り込むとピクチャ-とphtoshop elemets7のカタログ部分に、自動的に入り、苦労はなかった。今回ははじめてなので難しく感じる。...
View Article【エレメンツブログでのご質問】Photoshop Elements 12「体験版から製品版に切り替えるには」
【質問内容】バージョン12のソフトを購入しました。インストールで、「製品構成のところで、体験版のインストール」のチェックのまま完了してしまいました。サインインなど、聞いてきますが、処理を教えてください。 【回答】Photoshop Elements...
View Article【エレメンツブログでのご質問】Photoshop Elements 12「エプソン製スキャナーを認識しない」
【質問内容】いつもお世話になります。本日、MAC OS10.9.1機種にPhotpshopElements12をインストールいたしましたら従来から使っているエプソン製スキャナー GP−X900を認識いたしません。プリンタードライバーはMAC最新OSに対応しており内蔵ソフト(イメージキャプチャー)では動作いたしました。私の設定が悪いのでしょうか。それとも御...
View Article【エレメンツブログでのご質問】Photoshop Elements「エキスパートモード画面上の左側のツールボックスの ”選択” “画質調整” ”描画”...
【質問内容】お尋ねします。 エキスパートモード画面上で、左側にツールボックスが表示され、機能別にアイコンがまとめられていますが、 この機能別名称→ ”選択” “画質調整” ”描画” “変更” ”カラー” の文字表示がなされずに空白...
View Article【エレメンツブログでのご質問】Photoshop Elements 3.0「iMacに買い換えましたが、インストールができません」
【質問内容】photoshop element 3をインストールしたいのですが、iMAC(今年の9月発売)にはできません。いままでwindowsXPで使っていました。iMACに買い換えましたが、インストールができません。adobe rederはインストール済です。どうすればいいでしょうか 【回答】Windows版 Photoshop Elements...
View Article【エレメンツブログでのご質問】Photoshop Elements「印刷の出力データとしての保存はどのファイルにすればよいのでしょうか」
【質問内容】印刷の出力データとしての保存はどのファイルにすればよいのでしょうか? 【回答】用途によりますが、保管目的であればPSD形式で保存いただけるとサイズは重くなりますがデータが劣化しないので安心です。 プリントするための完全ファイルとして保存されるのであればレイヤーを統合したPSDか、jpgの最高画質で保存される方がケースが多いようです。...
View ArticleRe: 【急を要す】エレメンツ12 消しゴムツールが機能しない
mm3000さんこんばんは。 機能していない。ということですが、ツールを選択しても動かないのでしょうか?例えばブラシサイズが小さすぎるですとか、コピー元を選択していないことはございませんでしょうか? クイック・ガイド・エキスパート画面の特徴について « Elements ブログもしツールも選べないようなら、上記URLを参考にエキスパートモード等に変更してみてはどうでしょうか?...
View ArticleWindows 7環境でPhotoshop Elements13がプリントされない
Windows 7環境でPhotoshop Elements13がプリントされない 設定おかしいですか
View ArticleRe: 加工した写真の一部分だけ色を明るくしたい
Elementsは持っていないし、使った事が無いのでPhotoshopでやってみました。初めに断っておきますが、両方法ともElementsでは出来なさそうなので、参考程度に聞いてください。 準備真ん中のブロックだけの選択範囲を作り、真ん中のブロックだけの別レイヤーを作る。1.「カラーバランス」で真ん中のブロックだけのレイヤーを以下のように調整する。結果はこうなります。...
View ArticlePhotshop element 9で文字入力ができません。レイヤードはできますが、文字をいれようとしている写真画像に文字が現れません。
Photshop element 9で文字入力ができません。レイヤードはできますが、文字をいれようとしている写真画像に文字が現れません。文字と下地の色が同じで見えなくなっているわけでもありません。どうしたらいいのか途方にくれています。お助けいただけないでしょうか。
View ArticleキャノンEOS7DMarkⅡのRAW画像の処理
エレメンツ12でキャノンEOS7DMarkⅡで撮影したRAW画像を開いて画像処理をしようとすると下記コメントが出て画像を開くことができない。ヘルプも見たがよくわからないので何が悪いのか、どのように対応すればよいのかを教えて下さい。PCはウインドウズ・ビスタを使用しています。 「要求された操作を完了できません。このファイルを生成したカメラモデルはインストールされているバージョンのCamera...
View ArticleRe: キャノンEOS7DMarkⅡのRAW画像の処理
EOS 7D Mark IIはCamera Raw 8.7で対応してますが、8.7はElements 13での対応なので、12では対応していませんね。カメラ機種対応表(Camera Raw) Elements 13にアップグレードするか、DNG Converterを使うかのいずれかになると思います。
View Article