Photoshop Element 12で、セットアップに失敗する
Re: ライセンス認証解除について
こんにちは
ライセンス認証の解除が物理的にできない場合は、、新しいPCに1度インストールしてみてください。
Adobe製品は2台のPCにインストールが可能です。
新しいPCで「ライセンス認証の制限数に達した」と表示された場合には、
ライセンス認証窓口にてご相談ください。
※お手元にPCとシリアル番号をご用意お願いします。
●ライセンス認証窓口:0570-023-623
ガイダンス:2番→1番(平日9:30~20:00)
ライセンス認証窓口について詳しい情報は、以下の文書をご参照ください。
チャットでのサポートもご利用いただけます。
アドビソフトウェアのライセンス認証(アクティベーション)
http://www.adobe.com/jp/products/activation/
フォトショップエレメンツV9について
初めて参加しますY子です。
昨年購入したフォトショップエレメンツV9についてちょっとお尋ねします。
選択ツールの一つ「投げなわ選択ツール」で画像の部分を選択しようとすると、
必ず応答なしになってしまって選択範囲が変な形になってしまいます。
何度やっても必ず応答なしになるので大変不便です。
ほかの選択ツールではこういう不具合はありません。
ブラシでの描画や塗りでも異常な動きはありません。
「投げなわ選択ツール」の使用時のみ応答なしになるのですが、
これは何とか修復できるでしょうか?
使用しているOSはウインドウズ7(64ビット)です。
どなたかご存知の方がいらしたら回避策を教えてください。
お願いします。
製品登録について
フォトショップエレメンツV9の製品登録をしてあるのですが、問い合わせしようとすると書き込みフォームへいけません。
製品登録もきちんとされていないようなのですが、再度登録しようとすると「このシリアル番号は登録済みです」という
メッセージが出て、再登録ができないです。
製品登録のやり直しというのはできないのでしょうか?
不具合に関する問い合わせができないと非常に不便です。
早急に回答をお願いします。
使用OSはウインドウズ7です。
図番プレート作成方法
A4版用紙に写真を12枚程度,それぞれをレイヤー形式で貼り付け,それぞれに説明文を加えて図番プレートを作りたい.
その方法を教えてください.
現在,photoshop elements12&premiere elements12およびphotoshop lightroom 5をインストールしております.
photoshop elements12 画像解像度が低い
macbookpro retina 13 で新規購入しましたが、操作初期画面に表示される文字、取り込みした画像とも解像度が低く
画面全体がぼやけた感じです。
ライトルームやccの体験版ダウンロードした際にはこうしたことはなかったのですが、エレメンツは廉価版なので
敢えて画像を悪くしてあるのでしょうか。
エレメンツで画像を見るよりも、mac備え付けのiphoto libraryで画像を見る方がよほど綺麗に表示されます。
ご存知の方ご回答をよろしくお願いいたします。
Re: 213:8 この製品のライセンスで問題が発生しました。・・・・
すでに解決されていらっしゃるかとは思いましたが
最近自分も同様の状態になりましたので、念のために張っておきます。
・http://helpx.adobe.com/jp/photoshop-elements/kb/cq12192221.html
Re: photoshop elements12 画像解像度が低い
どうやらPhotoshopElements 12 はRetina Displayには対応できていないみたいです。
https://twitter.com/AdobeSupportJ/status/385342701752705024
そのためRetina Displayに対応しているiPhoto libraryでは綺麗に表示できているのではないでしょうか。
いずれにせよ、早くRetina Display対応してほしいものですね・・・
Re: photoshop elements12 画像解像度が低い
ありがとうございました。
とてもすっきりしました。
内容はよく理解できました。
残念ですが仕方ないですね。
Re: 製品登録について
Photoshop Elements9は2013/1/31でサポートを終了しているようです
※http://helpx.adobe.com/jp/x-productkb/policy-pricing/7443.html
Re: フォトショップエレメンツV9について
Adobeで公開されている調子が悪い時の対処方法のページが見つかりましたので、お知らせします
http://helpx.adobe.com/jp/photoshop-elements/kb/cpsid_87537.html
これで直るとよいですね
Re: Photosho pelements 11 organizer 起動しない
以前のVersionの情報ですが、数字の読み換えで対処できる可能性があるのでお知らせします
http://helpx.adobe.com/jp/photoshop-elements/kb/231138.html
ただしPhotoshop Elements11がWindows8.1に対応しているかの情報が見つからなかったのでご注意を
Re: 製品登録について
ありがとうございました。
サポートが終了した製品だと、シリアルナンバーの登録はできてもユーザーとしてのサービスは受けられないのですね。
それがわかってよかったです。
Re: フォトショップエレメンツV9について
こちらにもありがとうございます。
この方法で良いかどうかわかりませんが、試してみます。
ありがとうございました。
不明または無効なJPEGマーカーが見つかりました
PSE9のユーザーです。
作成中のファイル名を変更したところ、上記のメッセージが出て、読み込みができなくなりました。
ファイル名変更前のファイルでも試して見ましたが読み込み不能です。
どうしたら読み込みが可能になるのでしょうか。
ちなみにファイル名は xxxx_edited-1.jpg で、xxxx の部分を変更しました。
Re: フォトショップエレメンツV9について
その後、教えていただいたこの方法を試してみましたが、症状は変わりませんでした。
相変わらず「なげなわ選択」で「応答なし」状態になり、ペンが止まります。
でも問い合わせもできないので、これはあきらめるしかありません。
残念ですが使用をやめることにします。
いろいろありがとうございました。
Re: 不明または無効なJPEGマーカーが見つかりました
拡張子のトラブルの可能性があるようです
※http://helpx.adobe.com/jp/photoshop/kb/cq11060004.html
実はpngファイルだった・・・ってときに同じエラーが出た事があった覚えがあります
※そのときは.pngに直してから開くと開けました
Re: 不明または無効なJPEGマーカーが見つかりました
そのとおりです。
拡張子が jpg だったので psd にしたら読めるようになりました。
ただ、拡張子 jpg を付与したのは PSE9 なので、そこは良く分かりません。
写真編集後保存し再度ファイルを開くときひらけません
使用してるソフトは photoshop element 8.0 です。
写真を編集し、「名前を付けて保存」で元の名前を変更すると 保存先のフォルダー内では白いアイコンとなっており、 再度photoshop element で開こうとするとファイル形式が違うというコメントが出てきて開けません。
但し、名前を変更しないで保存した場合は問題ありません。 以前はこんなことなかったのですが。
お知恵を貸してください。
Re: 写真編集後保存し再度ファイルを開くときひらけません
白いアイコンですと、拡張子が付いていない状態で保存されている可能性があります
拡張子を表示する設定にして確認するとよいかもしれません
※http://helpx.adobe.com/jp/x-productkb/global/cpsid_87117.html