先日「adobe photoshop elements 14・adobe premiere elements...
先日「adobe photoshop elements 14・adobe premiere elements 14」を購入して、WINDOWS10にインストールして使用しておりますが、「パノラマ写真」を作成する時の「画質調整」メニューには「Photomerge」「Photomerge Panorama」のメニューが有りませんのでご指導ください。
View Article使用許諾確認で同意を押すも同じ確認画面に戻ります。
複数のIDがあったせいか、先週来、Adobeソフトの多くが使用不可になり、ID統合の後、再インストールなど試みるも、使用許諾の確認画面が出て、同意を押すも、また同じ確認画面が出てきます。 PCはWin7から、win10へ変更になっており、エレメンツは9を購入後、無償で10にアップグレードされて現在に至ります。 どのようにすれば、使用することができるでしょうか。教えて頂きたく、どうぞよろしくお願いします。
View ArticleRe: 先日「adobe photoshop elements 14・adobe premiere elements...
アドビジャパンフォーラムをご利用いただきありがとうございます。Photoshop Elements に関するご質問のためスレッドを移動いたしました。 ご質問に関してですが、Photoshop Elements 14 での Photomerge 関連の機能は、ガイドモードの「Photomerge」タブの中にあります。
View Articleフォルダから写真を取り込もうとすると、「このカラースペースはサポートしていません」エラーで取り込みできません。
Elements Organizer 9.0.3.0 でフォルダから写真を取り込みしようとしたら、上記エラーで取り込みができません。どういうエラーでしょうか。OSはWINDOWS7です。今までと同じように取り込みしようとしたら突然エラーが出て困っています。どなたかお分かりの方はいらっしゃいませんでしょうか。よろしくお願いします。
View ArticleRe: フォルダから写真を取り込もうとすると、「このカラースペースはサポートしていません」エラーで取り込みできません。
こんにちは、兼一さん 推定で申し訳有りませんが、そのエラーがでた画像は、「CMYK」カラースペース(カラーモード)で色が作られているからだと思います。(ちなみに、今まで読み込めていた画像は今でも読み込めると思いますが) Adobeの技術文書「Photoshop Elements / 用語集」(下記リンク)の「CMYK」の項をご覧ください。「Photoshop Elements では CMYK...
View Articleツールバーや設定画面の文字が小さい。
Photoshop Element12を使用しています。現在Windows10にアップグレードしていますがWindows8・1のパソコンを購入した時にPhotoshop...
View ArticleRe: ツールバーや設定画面の文字が小さい。
こんばんは、junko_s_50148628さん PCはノートかデスクトップか、モニターのサイズは何インチか、等の提示がありませんので、推定で申し上げます。 PCの画面の解像度が高解像度になっているのではないかと思います。従って、画面の解像度を落とせば、大きく表示され見やすくなると思います。...
View ArticleElements organizerで動画を再生中に音声が30秒以降でなくなる
Windows 10、Elements organizer14を購入しました。プレビューで動画を再生中に音声が30秒以降でなくなります。なぜでしょう。
View ArticleAdobe Premiere Elements 14とAdobe Photoshop Elements 14にアップグレード版でのインストール
Adobe Premiere Elements 12とAdobe Photoshop Elements 12からAdobe Premiere Elements 14とAdobe Photoshop Elements 14にアップグレード版でインストールすると、12のバージョンがそれぞれ残った状態になるのですが、どうすればいいですか?
View ArticleRe: Adobe Premiere Elements 14とAdobe Photoshop Elements 14にアップグレード版でのインストール
旧バージョンがインストールされた状態でアップグレード版をインストールした場合、旧バージョンは原則としてそのまま残り続けます。 ライセンス上は併用しても問題なかったと思いますが、ストレージが圧迫するなどで不要であればアンインストールされてはどうでしょうか。特に気にされないのであれば残し続けても良いと思います。
View ArticleRe: Adobe Premiere Elements 14とAdobe Photoshop Elements 14にアップグレード版でのインストール
Adobe Premiere Elements 12とAdobe Photoshop Elements 12はWindow10で使用できないので、削除しようと思います。 ご回答ありがとうございました。
View Article印刷しようとするとプリンタではなくFAXが指定されてしまう
①お使いのOSとそのバージョン:Windows 10②Photoshop Elements のバージョン:8Photoshop Elementsから画像を印刷しようとすると、以下の画面が表示され印刷出来ません。プリンタはFAXではなく正しくプリンタが選択されているはずです。
View ArticlePhotoShopElements14を短時間に起動し直すと2度目の起動ができない
■環境 OS:Windows8.1 Pro(64bit) PhotoShopElements14の「Ver:20150827.m.80115 x64」 ライセンスの種類:無期限のボリュームライセンス ライセンス認証:AdobeIDを使用してオフライン環境で実施済 ■詳細Photoshop Elements 14を起動後、1分以内に終了→起動を実施すると、Photoshop...
View ArticleRe: 印刷しようとするとプリンタではなくFAXが指定されてしまう
Windows 10の場合、設定内に「通常使うプリンターを管理する」の設定があり、それがONになっている場合は最後に使用されたプリンターがデフォルト扱いになりますので、影響しているかどうかの確認が必要です。 また、Elements 8製品はWindows 10では動作保証されていませんし、意図しない動作になる可能性は否めません。【エレメンツ製品ユーザーの皆様へ】Windows 10へのアップグレードの前に
View ArticleRe: 印刷しようとするとプリンタではなくFAXが指定されてしまう
ご回答有難うございます。 少し前にプリンタを買い替えた後にこの問題が発生するようになり、それ以前は(Elements 8 + Windows 10で)全く問題なく印刷可能でした。それまでも今後もFAXを使うことは先ずあり得ませんので、コントロールパネルからプリンタによるFAXを削除したところ、当該の問題は解消しました。 お手数煩わせまして恐縮です。
View Article不正コピー?アップデート失敗
photoshop Element14とpremiere Element14のインストールは何事もなく終わったのですが、アップデータがあるということでアップデートしようとすると、「アップデート対象の製品はアドビ純正ソフトウェアではなく、...
View ArticleRe: 不正コピー?アップデート失敗
購入されたのは量販店でしょうか?個人売買の場合は不正コピーの可能性があります。(シリアル番号は純正品であっても、不正コピー番号と認識されて凍結されている、とか…) その上で、思いつく対処方法をいくつか列挙させていただきます。 まずは「アドビ製品のライセンス認証とライセンス認証解除」をご覧いただき、認証が正しく行われているかをご確認ください。 認証が行われている場合は...
View ArticleRe: ツールバーや設定画面の文字が小さい。
今晩は150kwさん。返信が遅れてすみません。 >PCはノートかデスクトップか、モニターのサイズは何インチか、等の提示がありませんので、 PCはデスクトップです。モニターインチはわかりませんがMeから使っているIBM G78を使用しています。液晶画面ではありません。解像度を下げてみたのですが、変わりありませんでした。...
View Articlephoto shop elementをインストールできない。
photo shop elementをインストールできない。再起動/ファイヤーウォール解除を行うも、インストール不可。どうしたらよいでしょうか?
View Article